コボシル

ロゴマーク(背景透過).png
  • ダイバーシティ工房とは

  • 事業内容紹介

  • 文化・働き方

  • 法人概要

  • お問い合わせ

  • 寄付で応援する

  • お知らせ

  • Mais...

    Use tab to navigate through the menu items.

    採用情報

    コボシル

    工房をもっと知る

    logo-symbol.png
    • 全ての記事
    • メディア掲載
    • インタビュー
    • 保育事業
    • アウトリーチ事業
    • 学習支援事業
    • お知らせ
    検索
    • 2021年7月12日
    • 2 分

    法人内事業所における新型コロナウィルス感染者の発生について

    この度、当法人が運営する保育所の「そらいろおうちえん」「にじいろおうちえん」で、新型コロナウィルスの感染者が出ましたことをご報告させていただきます。 令和3年7月3日に、そらいろおうちえんに勤務する職員1名が「溶連菌感染症と新型コロナウイルス感染症の混合感染」と診断されまし...
    • 2018年10月15日
    • 1 分

    10/15 クラナリにご掲載いただきました「人と人がつながって みんなで一緒に成長する家『コミュニティスペース プラット』」

    市川で暮らしと生業をつくるwebマガジン「クラナリ」に掲載していただきました。 コミュニティスペース「地域の学び舎プラット」の世話人、おぎんこと長谷川が、 夫のうつ、そして自身の産後うつを経て、ダイバーシティ工房で働くことになった経緯 プラットの課題...
    【寄付者の声】社会制度の狭間にある人々と向き合い、
光を当てる
    • 2018年6月7日
    • 2 分

    【寄付者の声】社会制度の狭間にある人々と向き合い、 光を当てる

    法律事務所くらふと 坪内清久さん(弁護士) 私は主に千葉市にて弁護士をしております。 最近では東京での活動も多くなり、弁護士として虐待や非行、さらには外国人の少年事件に携わる機会が増えてきました。 私が弁護士になったのは、自分の被虐経験等を踏まえて、子供の法的支援をしたいと...
    • 2017年8月19日
    • 1 分

    8/19 読売新聞にご掲載いただきました「子供に食事や学習支援…市川に施設オープン」

    千葉県市川市のコミュニティスペース「地域の学び舎プラット」オープンの際にご取材いただきました。プラット立ち上げへの思いとプラットが果たす地域での役割について、代表不破がお伝えしています。 市川市平田の住宅街に今月、2階建ての民家を借りた常設のコミュニティスペース「プラット」...
    • 2017年8月18日
    • 1 分

    8/18 いちかわ新聞にご掲載していただきました「ごはん食べに来ない?ついでに勉強しよ!」

    コミュニティスペース「地域の学び舎プラット」の立ち上げメンバーである八神のインタビューです。 彼女は、ダイバーシティ工房が1964年から運営する自在塾の卒業生でもありました。 「学校が苦手、勉強についていけない…。そんな悩みを抱えている子はいませんか?」...
    【対談】代表不破×卒業生「いつかの自分みたいな子が安心して来られる場所をつくりたい」
    • 2017年6月7日
    • 3 分

    【対談】代表不破×卒業生「いつかの自分みたいな子が安心して来られる場所をつくりたい」

    ダイバーシティ工房が運営する学習塾の元生徒であり、現在はスタッフとして働く八神。そして、彼女をダイバーシティ工房に誘った代表の不破。 2人がこれから始める新しい取り組み「地域の学び舎プラット」についてお伝えします。 (写真左)八神愛衣:高校中退後、ダイバーシティ工房で働き始...

    採用情報

    メディア掲載

    法人概要

    お問い合わせ

    Facebook

    Twitter

    メルマガ登録

    ひらがな読み書き教室HP

    ​©ダイバーシティ工房

    コボシル

    logo-symbol.png

    工房のことをもっと知るメディア

    HP用キャンペーンバナー (728 x 100 px).png